こんにちは、「しっぽとフォトログ」のしゆんです🐾
夏が近づいてくると、空の色や風の匂いがどこかそわそわと変わって、
花火大会や夏祭り、水辺の涼スポットなど…ついつい「今年はどこに行こうかな?」と考えたくなりますよね🎐
そんな季節の空気を、大切なペットとも一緒に感じられたらもっと特別な思い出になるはず。
今回の記事では、関西エリアを中心に【ペット連れでも安心して楽しめる夏イベント&お出かけスポット】を厳選してご紹介します!
暑さ対策や持ち物の工夫もしっかり意識しながら、季節と一緒に“うちの子との夏旅”を楽しむヒントをお届けします🐾🌞
🎆 夜の涼しさと幻想空間|大阪・万博記念公園「イルミナイト万博」
夏の暑さが落ち着く夕方以降、広々とした万博記念公園が幻想的な光に包まれる期間限定の夜イベント「イルミナイト万博」。
広大な敷地を生かしたイルミネーションは、光と音が織りなす非日常空間として人気を集めています🌃✨
特に夜ならではの空気感が魅力で、日中の暑さを避けてお散歩できるのがペット連れにもうれしいポイント◎
🐾 ペット同伴のポイントまとめ
- 基本的に敷地内はペットOK(リード着用推奨)
- 一部イルミエリアは混雑時にカートor抱っこでの移動がおすすめ
- 明るすぎる場所や音量が大きいエリアでは、ペットの様子をよく観察して◎
📸 撮影タイムのおすすめポイント
- 【光のトンネル】…背景に立体感が出る定番スポット
- 【芝生広場周辺】…イルミの余韻を感じながら自然と一緒に撮れる構図も人気
- 【夜空とのコラボ】…ペットのシルエット×光をぼかして幻想的な1枚に✨
浴衣や夏の和柄アイテムを組み合わせると、より季節感のある“夏の夜フォト”に仕上がります。
万博記念公園は光の演出だけでなく、広い芝生・静かな木陰・風通しの良さなど、ペットにやさしい設計が多いのも魅力。
イベント期間中は夕方からの入場も可能なので、日中は避けて“夜だけお出かけ”という選択肢もアリです◎
🌽 のんびり夏フェス気分|滋賀・ブルーメの丘「ひまわりまつり」
夏といえば!な絶景が広がる「ひまわりまつり」は、滋賀県にある体験型農業公園・ブルーメの丘で毎年開催される人気イベント🌻
約10万本以上のひまわりが咲き誇る畑は、まるで黄色い絨毯のようで、ペットとの夏の1枚を残すにはぴったりのロケーションです。
🐾 ペット同伴OKで安心◎
- 園内はリード着用でペット同伴OK(一部屋内エリアは入場制限あり)
- ドッグランも併設されていて、イベントの合間にリフレッシュタイムを挟むことも可能
- さらに休憩所や冷房の効いた屋内エリアもあり、暑さが心配な日も安心して滞在できます
📸 撮影アイデア
- ひまわり畑の奥行きを活かして“逆光シルエット”風のショット
- 首輪やハーネスにひまわり色(黄色やオレンジ)を差し込んだコーデで季節感アップ
- ペットとしゃがんで目線を合わせて撮る「一緒に夏を感じるポートレート」もおすすめ◎
🎒 帽子・冷感タオル・携帯水・保冷バッグなどの暑さ対策グッズを持参すると、撮影時間も余裕を持って楽しめます!
晴れた日には青空とひまわりのコントラストもばっちり。
ペットと一緒に歩ける道も整備されているので、夏フェス気分でのんびり自然に触れる休日を過ごしてみませんか?
🐚 海風でクールダウン|兵庫・淡路島「海辺ピクニック+夜市」
開放感あふれる淡路島の海辺で楽しめる「ピクニック+夜市」は、
夕暮れから夜にかけて、海風に包まれながら過ごす“ゆる夏イベント”として話題🌅
広がる空ときらめく海を背景に、ペットとのお散歩はもちろん、
ローカルフードの屋台や雑貨エリアをふらりと巡るのも楽しい時間。
昼間は暑くても、夕方以降は心地よい風が吹き始めて、まさに“ペットと行くならこの時間帯”がベスト◎
🐾 ペット同伴OKで快適に楽しめる♪
- 遊歩道・芝生エリアはペットOK(リード着用必須)
- カートやクールマットを併用すれば、気温が高めの日でもゆったり過ごせる
- 屋台エリア周辺には木陰&休憩ベンチが点在していて、ペットの体調に合わせて休憩もしやすい設計です
🌊 海に近づきすぎると砂や熱で足裏の負担になることもあるので、地面チェックはこまめに◎
📸 撮影のアイデア|“夏っぽショット”が狙える絶景ロケーション
- 夕暮れ時の【海×空×ペットシルエット】は感動的な一枚に
- ペットの首輪やリードに浴衣柄・金魚・団扇モチーフを差し込んで季節感アップ!
カメラの設定を少し暗めにして背景の空を強調すると、“絵画のような写真”が撮れるスポットです◎
ゆるやかな海風に吹かれながら、屋台の香ばしい匂い、暮れゆく空、ペットとのお散歩──
そんな淡路島の“夏の夕べ”は、派手じゃないけど、心に残る静かな贅沢としておすすめです。
🧊 涼×和×写真|京都・貴船神社「川床+七夕ライトアップ」
夏の京都の奥座敷・貴船は、涼しさと風情が心地よく溶け合う“ひんやり癒しエリア”として人気のスポット。
その中でも「貴船神社周辺の川床+七夕ライトアップ」は、静けさの中に季節感がきらめく和風夏イベントとして注目されています🎋💧
🌿 静かに涼を楽しめる“和の空気感”
木々に囲まれた貴船のエリアは、真夏でも気温が3〜5℃ほど低く感じられるほどの自然冷却スポット。
川沿いに設けられた「川床席」で流れる水音と木漏れ日を感じながら、
ペットと一緒に“夏らしさ”よりも“夏の静けさ”を味わえる時間が過ごせます。
☕ 周辺カフェの川床テラス席ではペット同伴OKなお店も!
- 一部のお店ではペット連れでの川床利用が可能(屋外席・リード着用条件あり)
- 予約制のところもあるので、事前に確認しておくとスムーズ◎
- 川沿いで風が通りやすく、暑さ対策も自然にできるのが嬉しいポイント
🎇 七夕シーズンには幻想的なライトアップも実施
- 7月上旬〜中旬にかけては、貴船神社で七夕にちなんだライトアップイベントが開催されます
- 参道や境内が涼やかな光に包まれ、夜の静けさと幻想的な雰囲気が格別
- 帯のように流れる短冊と灯りの中で、浴衣や和柄アイテムでの撮影もおすすめ◎
📷 ペットとの記念撮影は、神社前の石畳や木々を背景に“和の構図”を意識すると奥ゆかしさUP!
涼を求める夏の1日も、「賑わい」ではなく“静けさと空気感”を楽しむ選択肢。
貴船の川辺でペットと過ごすひとときは、夏の喧騒とはちょっと違う、心に残る特別な時間になるかもしれません🐾🎐
📝 お出かけ時の暑さ対策&持ち物チェックリスト
アイテム例 | 理由・活用ポイント |
---|---|
保冷剤/冷感タオル | カートやキャリーの中の温度対策に◎ |
水分補給グッズ | ペット用ボトル/器付きタイプが便利 |
日除けアイテム | 帽子/シェード付きカートなど |
地面チェック | アスファルト温度は手で必ず確認! |
保冷バッグ/フード | おやつ・フードの持ち歩きにもひと工夫 |
🌻 まとめ|ペットと過ごす“季節の思い出”が、1枚の写真にもなる
夏はどうしても、暑さや混雑を理由に「お出かけはちょっと…」と遠慮したくなる季節でもあります。
でも実は、ペットと一緒に季節の空気を感じられるイベントやスポットは思った以上にたくさんあって、
そのひとつひとつが、日常では味わえない“特別な時間”をつくってくれるんですよね。
🌿 無理せず、涼しい時間帯に出かける。
🎐 空いている場所を選んで、のんびり歩いてみる。
📸 写真を残したいときは、ペットの目線にそっと合わせてみる。
そんな些細な工夫だけで、その日の空気・匂い・景色がまるごと「思い出」になる瞬間が生まれます。
今年の夏は、ぜひあなたのペットと一緒に
「その子としか過ごせない、季節の記憶」をつくってみてください。
それはきっと、何年経っても見返したくなるような、
“特別な夏の1枚”になるはずです🐾📸🌞
コメント