こんにちは!「しっぽとフォトログ」のしゆんです。
猫や犬と暮らしていると、幸せな瞬間のそばには抜け毛もつきもの。
換毛期になると、「これはもう小さな命がもう一匹いるのでは…?」というくらい、
あちこちにふわふわと漂う毛・毛・毛……!
こまめに掃除しているつもりでも、「あれ、今さっき掃除機かけたばかりじゃ?」と思う瞬間が毎年恒例になりつつあります(笑)
でも、そんな日々も悪くないと思えるのは、愛する存在との暮らしの証だからかもしれません。
今回は、そんな我が家で実際に使ってよかったと感じた抜け毛対策グッズをご紹介します!
- お掃除の手間をぐんと減らしてくれる自動掃除機
- 外出前の必須アイテム「コロコロ」
- 意外な便利ポイントが多いスティック掃除機
…などなど、リアルに毎日使っているからこそわかる魅力とおすすめポイントを、素直な気持ちでお届けできたらと思います。
「抜け毛対策、みんなどうしてるんだろう?」
そんな飼い主さんのヒントや発見になればうれしいです🧹✨
自動掃除機「ロボロック S7+」|留守中も床サラサラ!毛の多い季節の相棒
まず最初にご紹介したいのが、我が家で大活躍中の自動掃除機「ロボロック S7+」。
2023年にAmazonのセールでお迎えしてからというもの、「これはもっと早く買えばよかった…!」と心底思った愛用品のひとつです。
導入前は「うちの床、ペットの毛が多すぎて本当に掃除しきれるかな…?」と少し不安だったのですが、
実際に使ってみると、掃除だけでなく“モップがけまでしてくれる”というハイブリッド仕様に感動。
毛が絡みにくいブラシ構造としっかりした吸引力で、猫の毛も犬の毛もしっかり吸い取ってくれます◎
また、ゴミ収集ドック付きなので、こまめなゴミ捨てがいらないのも嬉しいポイント。
忙しい日でもほぼノータッチでキレイな床をキープしてくれて、気づけばもう頼りっぱなしです(笑)
平日は仕事で日中家を空けることが多いのですが、
留守中にロボロックがひと仕事してくれるおかげで、帰宅後の床はサラッと快適。
ブランやクリフがフローリングの上を気持ちよさそうに歩く姿を見ると、
「やっぱりこの子たちにとっても快適な空間って大事だな」と改めて感じます。。
コロコロ|外出前の“ひと転がし”で抜け毛ゼロ仕上げに!
「よし、出かける準備はバッチリ!」…と思った直後、
鏡を見てふと気づく“服にふわっとついた毛”。
ペットと暮らす方なら、一度はそんな瞬間に焦ったことがあるのではないでしょうか?
我が家で毎日大活躍しているのが、そんなときに頼れる王道アイテム、「コロコロ(粘着クリーナー)」です。
特に抜け毛が増える換毛期の時期は、玄関近くにスタンバイさせておくと、ひと転がしのひと手間で仕上がりがまるで違う!
- 黒やネイビーの服でも安心。毛やホコリをしっかりキャッチしてくれる吸着力◎
- ソファやクッションなど、ブランの毛がつきやすい場所のお手入れにも大活躍
- 切れ味のいいタイプ(ミシン目がしっかりしてるもの)だとストレスなく使えて時短にも!
粘着シートをピリッと剥がして“くるくる~”っと転がすこのルーティン、
もはや身だしなみの仕上げとして欠かせない存在になっています。
しかも地味にテンションが上がるのが、パリッと綺麗に剥がせたときのあの快感…!(笑)
わんことの暮らしをしている人ほど、きっと共感していただけるはずです。。
スティック掃除機「PV-BH900K」|緑のLEDで毛が“見える”からストレス激減!
気になる場所だけをささっと掃除したいときに活躍してくれるのが、日立のスティッククリーナー「PV-BH900K」。
我が家でも、「あ、あそこに毛が…」と気になった瞬間にすぐ手に取れる頼れる相棒です。
なかでも使っていて感動したのが、床に落ちた毛やホコリを浮かび上がらせる“緑色LEDライト”の存在。
このライト、本当にすごいんです…!
- 暗い場所でも毛が見える!:テレビ裏や家具の隙間など、ふだん見落としがちな場所でも、ライトが照らすことで毛がはっきり確認できる
- 気持ちいい吸引力!:細かい毛もスーッと吸い込んで、ブラシに絡まりにくいのが地味に助かる
- 操作もスムーズ◎:コードレスで軽量、しかも本体の操作感がしっかりしていて、掃除が面倒じゃなくなるレベルです
特に、日差しが入らない朝方や夕方など、自然光が弱い時間帯でも「ここに毛ある…!」と可視化される安心感は抜群。
「ちゃんと掃除したのに、あとで見たら毛がまだ残ってた…」というあのガッカリ感がほんとうに減りました。
わが家では、ロボロックと組み合わせて、“見えて気になったときはPV-BH900K”という使い分けがすっかり定着しています。。
まとめ|抜け毛対策は“複数のアイテムでこまめに”がコツ!
猫や犬と暮らしていると、どうしても避けて通れない「抜け毛問題」。
だからこそ、“これ1つでOK!”ではなく、それぞれのシーンに合わせて使い分けることが、ストレスフリーへの近道なんだなぁと日々感じています。
わが家ではこんなふうに分担しています:
- 日中: 外出中は「ロボロック S7+」が床全体を自動でお掃除。いつでも帰宅後にスッキリ!
- ピンポイント: 気になったときは「PV-BH900K」でサッと吸引。LEDのおかげで“見える掃除”が実現。
- お出かけ前: 最後の仕上げはコロコロで。服も気持ちも整えてお出かけ準備完了◎
「見えない毛」「見えてる毛」「まだ落ちてない毛(服の上)」。
この3つをそれぞれの方法でカバーできるだけで、暮らしの快適度がぐんとアップします。
これからも、ラクに続けられて効果も実感できる抜け毛対策グッズをゆるっと試しながら、
また「これよかったよ!」と思えるアイテムが見つかったら、このブログでもシェアしていきたいと思います🐾
無理せず、心地よく、ペットとの暮らしをもっと快適に。
どなたかの参考になればうれしいです🧹✨
コメント